MENU

WEBライターへの道

目次

WEBライターを始めるにあたって

2025年3月。私はライターになろうと思いました。

本業はあり、収入も安定していましたが、今後の社会のことを考えるともう一つ、収入の軸になるものが欲しかったからです。

これまで、仲間内でのサークルのようもので、雑多なジャンルの文章作品(エッセイ風のものや随筆風、SFフィクションなど)を執筆、投稿する活動に参加しており、「書く」ことにはいささか自信がありました。

また、数年前に何のきっかけだったかは忘れてしまったのですが、クラウドソーシングサイト「クラウド・ワークス」に登録していたことも同時に思い出し、この流れで「フリーのライター」活動で収益を上げられるのではないかと、安易な考えでスタートしました。

しかし、これまでの執筆活動とライティングは思っていたよりも違うもので、クラウドソーシングでの案件獲得は私には向きませんでした。

ライティングと案件獲得、それぞれの理由で、様々な方法で情報集するなかで、「ブログの運営」がWEBライターとして成長し、また案件を獲得していく近道であると結論に至り、このブログを立ち上げた次第です。

このブログでは、自習用に作成したライティング記事や、私の過去の作品群から選りすぐりのものなど、様々な記事や作品を実験的に掲載していく予定です。

プロフィール

  • 1983年5月9日生まれ
  • 兵庫県出身

私は、障害者福祉の業界で約15年勤め、医療的なケアを必要とする重度障害者や小児ケアなど専門的な分野の介護・医療現場での経験を積んできました。
また社内研修やHP構築、各種資料の作成など、幅広い実務経験を積んできました。

このようなバックグラウンドを活かし、『現場視点×伝える力』を軸としたライティングに挑戦中です。

【できること・強み】

•医療・介護分野に関する実体験に基づく記事作成
•クライアントの“言語化されていないニーズ”を汲み取るヒアリング力
•読者目線に立った、分かりやすい構成・表現
•SEO対策を意識したキーワード選定・構成提案も対応可能
•HTML形式でのWordPress入稿代行(入稿のみ・装飾・構成の補完なども対応可能です)

【稼働時間】

平日:夜間2〜3時間
※日中のスポット対応も可能です。お気軽にご相談ください。
土日祝:応相談

【趣味対応ジャンル】

•読書(現代文芸、エッセイ、評論)
•ゴルフ・サバイバルゲーム
•茶道・歌舞伎・能狂言などの伝統文化
•海外株式個別銘柄、FX為替投資など金融系の話
•介護・医療系の記事

趣味が多彩なため、幅広いジャンルでの執筆に対応できます。
毎月のサークル投稿や個人制作も継続中で、納期・クオリティへの意識は常に持っています。
顧客満足度NO.1!!※当社調べによる

今後の活動

今後は介護・医療系の経験を活かした転職記事や、金融取引の経験を活かした投資初心者向けの記事を中心に執筆をつづけていこうと考えています。

該当する案件でライターをお探しの方がいらっしゃれば、是非お声がけいただけますと幸いです。

またそれ以外でも、歌舞伎関連のこと扱うオウンドメディアで記事を執筆することが一つの目標です。

こちらに関しても、いつか書いてみたいなと思っています。

そして何より、誰かの何かに役に立つ、そんな記事を書き、皆様のお役に立てる仕事ができましたら幸いです。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    Ryutaro_mojax
    ・1983年生まれ
    ・約15年、障害者福祉に関わる会社で勤め、医療的ケアを必要とする重度障害者や小児ケアなど専門的な分野の介護・医療現場での経験
    ・社内研修の構築、HP構築、各種資料の作成などのバックオフィス業務など、幅広い実務経験
    ・地域貢献活動を行う一般社団法人の理事として、団体運営に関する様々な業務を行う

    目次